スポーツ障害
こんなことでお悩みではありませんか?
- 進学して練習量が増えて、膝が痛くなった。
- 日常生活では痛みはないが、運動後に痛みが出て気になる。
- 最近、練習後の疲労感がとれず体が重い。
- 持病の腰痛を治療して、ゴルフのベストスコアを出したい。
- 以前、捻った足首の調子が良くない。
ピンチをチャンスに!!必ず身体は変わります!!
スポーツに熱心に取り組む方へ
当院では、サッカー・野球・ゴルフ・テニス・バドミントン・バスケット・バレー・柔道などスポーツをされる方々の悩みにお答えしています。
スポーツ障害って、なぜ起こるの?
スポーツ障害になる原因は、身体の使い方、動作の仕方に原因があります。
「オーバーユース」使いすぎという概念もありますが、体の土台である骨盤のバランスが良く尚かつフォームも理想的な動きをしていれば、練習量が多くなっても、体の故障を起こすことは少ないです。
主なスポーツ障害
《上肢編》
野球肘
普段からの姿勢&投球フォームに問題があることが多い。
内側型
ボールリリース前に肘の内側に痛みが出やすい。
症状により小指側にしびれ感が出現。
外側型
肘外側の痛みに加え、症状によりロッキング症状(引っかかり感)が出現。
後方型
肘伸展時上腕と前腕の骨がインピンジ(衝突)することで発症。
テニス肘(外側上顆炎)
手打ちでスイングしている場合になりやすい。
正式名称は外側上顆炎といい、物をつかむ動作や雑巾を絞る動作で痛みの再現がしやすい。
《下肢編》
シンスプリント
ランナーや跳躍競技の方に多く見られ、脛(すね)の内側や前方に痛みが出る。
「運動中(走ったり、ジャンプ)に痛みが強く」、症状がひどくなると歩行中にも痛みが出ることがあります。
*コンドウ式特殊療法にて部活を休む必要がありません
ランナー膝(膝外側の痛み)
ランニングで発症しやすく、太もも外側にある腸脛靭帯が炎症を起こし膝痛を生じる。
階段を降りる際に、痛みが再現されやすいのが特徴。
オスグッドシュラッター病(膝下の痛み)
踵の痛み(シーバー病)
スポーツ動作の中で跳んだり跳ねたりすることによって踵に疼痛出現。
10代に多くみられる症状
*コンドウ式特殊療法にて部活を休む必要がありません
足首の捻挫
足首の捻挫の場合、うち返しの捻挫(内反捻挫)がほとんどです。うち返しの捻挫の場合、正しい処置をすればその日から歩いて帰れます。 しかし、外返しの捻挫(外反捻挫)の場合は骨折を併発していることが多いです。 足首の異常は身体全体に影響しますので、捻挫をしたら、すぐに治療を受ける事をおすすめします。
Q & A 「スポーツ障害」について
- テニス肘になったときの対処法を教えてください
痛みに気付いたら、運動後すぐに患部のアイシングを行ってください。
痛みや熱があるうちは長時間冷やし続けるのが基本です。
安静にしていても、患部がズキズキと痛む場合は運動をやめてください。